2019年度行政書士おすすめ通信講座!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1.産業能率大学について
産業能率大学とは普通の大学なのですが、資格取得の支援もしているのでその一環として行政書士の通信講座が設けられています。
配布教材のテキストや問題集は独自の物ではなくTACの教材を使用しているという点だけ注意してください。
それでは通信講座の内容や費用について見ていきましょう。
1-1.通信講座の費用
産業能率大学の行政書士通信講座は54,770円となります。
受講期間は10カ月となっています。
1-2.通信講座の内容
上記でも説明しましたがテキストや問題集は全てTACの教材を使用しています。
配布教材を紹介します。
@基本テキスト7冊
出題傾向の分析や、科目ごとの戦略的学習法の解説、理解しやすくするための図表での解説がありテキストとしてはとてもわかりやすいかと思います。
Aミニテスト集5冊
科目ごとに自己採点してインプットからアウトプットまでの流れを簡単に行えるようになっているので、基本テキストと併せて使用することで学習の効率は上がるでしょう。
B過去問集7冊
過去問のみしか収載されていませんが、重要度をランク付けしてあるので過去問を解く順番がつけやすくなります。
Cリポート(添削)5回
これは問題演習を通して講師がメッセージやコメントをつけてくれるということです。
実際の講師の生の声になるので学習意欲は上がるでしょう。
D模擬試験問題5回
総合答練2回、予想答練2回、公開模試1回の計5回による模擬試験で自分の実力を知ることができます。
E試験六法
行政書士試験のための六法なので使い勝手はよく重宝する1冊です。
条文ごとの判例や過去問を併記してあるので条文の理解が深まります。
FNEWSレター
試験の傾向や学習ポイント、理解度テストや直前チェックポイントなどが掲載してあるオリジナルの情報誌です。
スポンサーリンク
2.口コミ・評判
2-1.働きながらの合格
通信講座なので自分の空いた時間に勉強を進めることができました。
重要な箇所がわかわりやすくなっているテキスト構成だったのでポイントが頭に入りやすく、効率的に勉強をすることができました。
ミニテスト集で自分が覚えたことをすぐに使うことで暗記力も身に付けることができたと思います。